結婚して県内ですが引っ越しするので約9年働いていた会社を12月に退職しました。
退職の時期が年末で手続きなどがあったため籍が入れれず。この1月終わりに籍を入れて引っ越しもします!退職
したと同時に国民保険と年金手続きをしました。
パートで働こうかなと思っているのでハローワークに行って失業保険をもらおうと思ってたのですが、3月まで色々やる事がありハローワークにいけなさそうなんです。そうなると、この1月~失業保険もらい終わる9月頃まで国民保険料+年金払う事になりますよね?実家の市の国民保険料が月30000ぐらい+年金15000です。引っ越して市変わるといくらになるかはわからないですが。
これなら、失業保険もらいながらパートの仕事探すより扶養に入って自分でパートの仕事探すのとあまりかわらないですかね?
大体で失業保険計算したら46万ぐらいでした。
夫の扶養も入るなら早いほうがと言われています!!入ったり抜けたりは会社に迷惑かかるのでしたくなくて。
皆さんの意見よろしくお願いします!
退職の時期が年末で手続きなどがあったため籍が入れれず。この1月終わりに籍を入れて引っ越しもします!退職
したと同時に国民保険と年金手続きをしました。
パートで働こうかなと思っているのでハローワークに行って失業保険をもらおうと思ってたのですが、3月まで色々やる事がありハローワークにいけなさそうなんです。そうなると、この1月~失業保険もらい終わる9月頃まで国民保険料+年金払う事になりますよね?実家の市の国民保険料が月30000ぐらい+年金15000です。引っ越して市変わるといくらになるかはわからないですが。
これなら、失業保険もらいながらパートの仕事探すより扶養に入って自分でパートの仕事探すのとあまりかわらないですかね?
大体で失業保険計算したら46万ぐらいでした。
夫の扶養も入るなら早いほうがと言われています!!入ったり抜けたりは会社に迷惑かかるのでしたくなくて。
皆さんの意見よろしくお願いします!
こんにちは!
私も、結婚と共に県外へ転居し、それを理由に職場を退職しました。
私は、失業保険を受給しました。
忙しい中でも、なんとかハローワークに行けませんか?
時期は入籍10日後頃が良いです!
(婚姻届提出が本籍地と異なる場合、提出市町村窓口から
連絡が行き、戸籍ができるのにそれくらい時間がかかります)
新しい住民票(移動履歴記載のもの)と婚姻証明書を
ハローワークに持参し、失業保険給付の手続きを行ってください。
結婚による転居理由の退職(ただし、通勤不能な距離が必要)
の場合、自己都合であっても『やむを得ない理由』として、
給付までの待機期間が無くなります。
(通常の自己都合の場合、3か月の待機期間がありますよね)
しかし、条件があって転居日から入籍までの期間が概ね1か月以内で
ないといけません。
手続きが完了すれば、ハローワークで失業保険受給資格者証が
もらえます。
それを持参し、市役所(区役所)の国民健康保険窓口へ行ってください。
それが無職である事の証明となり、国民健康保険減免の申請が
できます。保険料が半額程になりますよ!
(年金は、減免制度がありませんけどね・・・)
2月から失業保険がもらえて、それと同時に国民健康保険料が半額に!
ご主人の扶養家族になるよりも、金額的にお得になるのでは???
私も、結婚と共に県外へ転居し、それを理由に職場を退職しました。
私は、失業保険を受給しました。
忙しい中でも、なんとかハローワークに行けませんか?
時期は入籍10日後頃が良いです!
(婚姻届提出が本籍地と異なる場合、提出市町村窓口から
連絡が行き、戸籍ができるのにそれくらい時間がかかります)
新しい住民票(移動履歴記載のもの)と婚姻証明書を
ハローワークに持参し、失業保険給付の手続きを行ってください。
結婚による転居理由の退職(ただし、通勤不能な距離が必要)
の場合、自己都合であっても『やむを得ない理由』として、
給付までの待機期間が無くなります。
(通常の自己都合の場合、3か月の待機期間がありますよね)
しかし、条件があって転居日から入籍までの期間が概ね1か月以内で
ないといけません。
手続きが完了すれば、ハローワークで失業保険受給資格者証が
もらえます。
それを持参し、市役所(区役所)の国民健康保険窓口へ行ってください。
それが無職である事の証明となり、国民健康保険減免の申請が
できます。保険料が半額程になりますよ!
(年金は、減免制度がありませんけどね・・・)
2月から失業保険がもらえて、それと同時に国民健康保険料が半額に!
ご主人の扶養家族になるよりも、金額的にお得になるのでは???
生活保護者はほとんどがまじめな人たちバッシングが強まって本当に保護の必要な人たちが困ることがあってはいけません。という朝日新聞のWEB新書に記述がありました。
そもそも生活保護って真面目にいきている
ような人たちが受けるようなものなのでしょうか。確かに世の中には個人の力ではどうにもならないということもあるでしょう。しかし、生活保護申請者の八割がたは個人の怠慢や不真面目な行動に起因しているのではありませんか?
言うやらば自業自得の結果、他人様から見れば「ざまあみろ。あんたが悪いんでしょう。」ということだとおもうのですが?無年金高齢者は負担してこなかったご本人の自己責任というものでしょう。自動車事故に任意保険で、万が一の病気には生命、医療など保険で備えるのは一般人として当然のことだと私は思います。
失業したら失業保険がもらえないから、即生活保護というのはどう考えても納得できません。「年金なんかかけなくても生活保護をあてにしている。」「働いたら負けだ。」こんな言葉に代表される生活保護者をどうまじめな人たちと形容できるのでしょうか?
よく生活保護の現場も知らないやつがとやかく言うなとコメントされますが、まじめな納税者にとっては生活保護など知る必要ももなければ、生活保護者の気持ちなど察する義務もないと思います。
生活保護を申請するとは、世間からのバッシングや無理解にも耐える覚悟で申請されるのではないのでしょうか。生活保護者はやさしく言葉をかけられるとでも思っているような生保さんもおられるのでしょうか?それこそ世間知らずとしか思えません。
そもそも生活保護って真面目にいきている
ような人たちが受けるようなものなのでしょうか。確かに世の中には個人の力ではどうにもならないということもあるでしょう。しかし、生活保護申請者の八割がたは個人の怠慢や不真面目な行動に起因しているのではありませんか?
言うやらば自業自得の結果、他人様から見れば「ざまあみろ。あんたが悪いんでしょう。」ということだとおもうのですが?無年金高齢者は負担してこなかったご本人の自己責任というものでしょう。自動車事故に任意保険で、万が一の病気には生命、医療など保険で備えるのは一般人として当然のことだと私は思います。
失業したら失業保険がもらえないから、即生活保護というのはどう考えても納得できません。「年金なんかかけなくても生活保護をあてにしている。」「働いたら負けだ。」こんな言葉に代表される生活保護者をどうまじめな人たちと形容できるのでしょうか?
よく生活保護の現場も知らないやつがとやかく言うなとコメントされますが、まじめな納税者にとっては生活保護など知る必要ももなければ、生活保護者の気持ちなど察する義務もないと思います。
生活保護を申請するとは、世間からのバッシングや無理解にも耐える覚悟で申請されるのではないのでしょうか。生活保護者はやさしく言葉をかけられるとでも思っているような生保さんもおられるのでしょうか?それこそ世間知らずとしか思えません。
入院して初めて生活保護者さんの実態を知りました。
その病院には入院患者の3割から4割が生活保護者さんで、会話はいつも生活保護の話でした。「今度、国が保護費を引き下げるぞ。何とかしなえればならない。」とか、「入院費を負担させる気かよ。我慢ならん。」等と真剣に話しておりました。
しかし、月々いくらもらっていると思います?都市によっては若干違いますが、どの人も19万以上でした。なかには、私の給料以上の人もいました。これは最低給付額だそうですが、これに住宅費手当、税金免除(消費税は除く)、保険料、入院費無料、公共料金免除等のおまけ付きです。
生活保護は働けない人に与えるものだと思いますが、働かない人に与えているのはおかしいと思います。アルツハイマーの人もいましたが、この方は受給しても納得しますが、病院に30年以上入院している人もおり、「私はこの病院に住んでいるのよ。住民票はここなの。」と言っておりましたが、必ずある食後の薬は飲んでいませんでした。どこが悪いんだろうと思いました。
この国はおかしい。
その病院には入院患者の3割から4割が生活保護者さんで、会話はいつも生活保護の話でした。「今度、国が保護費を引き下げるぞ。何とかしなえればならない。」とか、「入院費を負担させる気かよ。我慢ならん。」等と真剣に話しておりました。
しかし、月々いくらもらっていると思います?都市によっては若干違いますが、どの人も19万以上でした。なかには、私の給料以上の人もいました。これは最低給付額だそうですが、これに住宅費手当、税金免除(消費税は除く)、保険料、入院費無料、公共料金免除等のおまけ付きです。
生活保護は働けない人に与えるものだと思いますが、働かない人に与えているのはおかしいと思います。アルツハイマーの人もいましたが、この方は受給しても納得しますが、病院に30年以上入院している人もおり、「私はこの病院に住んでいるのよ。住民票はここなの。」と言っておりましたが、必ずある食後の薬は飲んでいませんでした。どこが悪いんだろうと思いました。
この国はおかしい。
出産手当金について
出産手当金について。
ただいま会社都合で退職し失業保険受給待機中の無職です。
来月くらいに入籍することになり、
年齢的にも早めに子供を考えていまして、
このまま無職で子作りしてもいいかなと思っていましたが、
友達から、無職じゃ出産手当金もらえないし色々な面でフリだから
、すぐにでも働いたほうがいいといわれました。
まだ失業保険受給されていませんが、どちらにしても
受給後すぐに働いたほうがいいのかなと思いました。
そこでご相談なのですが、正社員でも派遣でもフルタイムで
働き社会保険加入すれば 出産手当金はもらえますか?
一時金は旦那さんの保険からもらえるときいたのですが
手当金に関しては
最低でも一年間は同じ会社に勤務しないと
もらえないときいたのですが
今年の4月から働くとして、来年の4月までは
(勤続一年になるまで)
妊娠すらできないのですか??
半年後に妊娠しながらでも働いて一年に満たすのではダメなのですか?
運よく正社員になれたとしたら、産休もらえるかも知れませんが
それも最低一年は妊娠できないということですよね?
年齢的なこともあるので、早めに出産したいのですが
金銭的な手当てや控除に関してはフルに利用したいので
どのように計画したらよいのか
今後の私の動き関してのアドバイスを
いただけますか??
仕事に関しては出産後も働く予定です!
出産手当金について。
ただいま会社都合で退職し失業保険受給待機中の無職です。
来月くらいに入籍することになり、
年齢的にも早めに子供を考えていまして、
このまま無職で子作りしてもいいかなと思っていましたが、
友達から、無職じゃ出産手当金もらえないし色々な面でフリだから
、すぐにでも働いたほうがいいといわれました。
まだ失業保険受給されていませんが、どちらにしても
受給後すぐに働いたほうがいいのかなと思いました。
そこでご相談なのですが、正社員でも派遣でもフルタイムで
働き社会保険加入すれば 出産手当金はもらえますか?
一時金は旦那さんの保険からもらえるときいたのですが
手当金に関しては
最低でも一年間は同じ会社に勤務しないと
もらえないときいたのですが
今年の4月から働くとして、来年の4月までは
(勤続一年になるまで)
妊娠すらできないのですか??
半年後に妊娠しながらでも働いて一年に満たすのではダメなのですか?
運よく正社員になれたとしたら、産休もらえるかも知れませんが
それも最低一年は妊娠できないということですよね?
年齢的なこともあるので、早めに出産したいのですが
金銭的な手当てや控除に関してはフルに利用したいので
どのように計画したらよいのか
今後の私の動き関してのアドバイスを
いただけますか??
仕事に関しては出産後も働く予定です!
今の彼氏と結婚するのでしたら結婚後に旦那の会社の保険証の発行団体から出産一時金の書類が渡されます。(社会保険に加入していればの話です)
彼氏と貴女が無職でも役所に申請書が有りますので記入すれば貰えるでしょう。(国民健康保険に加入していればの話です)
彼氏と貴女が無職でも役所に申請書が有りますので記入すれば貰えるでしょう。(国民健康保険に加入していればの話です)
国民年金の免除申請について。
主人が会社都合で、17年間勤めた会社を先月退職しました。
私は契約社員として収入があり、子供の居ない夫婦2人暮らしです。
失業保険もおりてきますが、まだ支払い始めたばかりの住宅ローンを抱えているので、年金の免除申請をしたのですが。
半額or全額or不可の通知ハガキも無く、納付書だけが送られてきました。
(月々14980)
これは申請をスルーされたのか、もしくは申請は不可で全額支払えということなのか??
月曜日には年金事務所に聞きに行くつもりですが、最近は通知ハガキというものは無くなったのでしょうか??
詳しい方、宜しくお願いします。
(※ちなみに私自身も結婚前に仕事を無くし、免除申請をしたことがあるのですが、その時は通知ハガキを確かに受け取りました。)
主人が会社都合で、17年間勤めた会社を先月退職しました。
私は契約社員として収入があり、子供の居ない夫婦2人暮らしです。
失業保険もおりてきますが、まだ支払い始めたばかりの住宅ローンを抱えているので、年金の免除申請をしたのですが。
半額or全額or不可の通知ハガキも無く、納付書だけが送られてきました。
(月々14980)
これは申請をスルーされたのか、もしくは申請は不可で全額支払えということなのか??
月曜日には年金事務所に聞きに行くつもりですが、最近は通知ハガキというものは無くなったのでしょうか??
詳しい方、宜しくお願いします。
(※ちなみに私自身も結婚前に仕事を無くし、免除申請をしたことがあるのですが、その時は通知ハガキを確かに受け取りました。)
国民年金に切り替えたら自動的に納付書が来ます
免除申請しているかどうかは関係ありません
その後、2月ほどしたら免除の結果がはがきできますのでそれまで待ってください
年金事務所に聞いても同じことを言われますよ
免除申請しているかどうかは関係ありません
その後、2月ほどしたら免除の結果がはがきできますのでそれまで待ってください
年金事務所に聞いても同じことを言われますよ
失業保険をもらっている間は夫の扶養に入れず「国民年金・国民健康保険」の手続きをしないといけない、と聞いた事があるのですが本当ですか。色々調べても詳細がよくわかりません。
「130万を超えたら手続きの必要がある」とか「旦那さんの保険組合による」とか色んな情報が交錯していてわかりません。
ちなみに2/25に退職し、翌日から扶養に入っています。ハローワークに手続きはまだ行っておらず、近々行く予定です。
「国民年金・国民健康保険」の手続きをしないといけないとしたら、どのタイミングで手続きが必要でしょうか。
加入するのは失業保険の給付日からになりますか?もし加入するとしたら、4月以降がいいのですが。(20年度は産休と育休で所得がないので)。
「130万を超えたら手続きの必要がある」とか「旦那さんの保険組合による」とか色んな情報が交錯していてわかりません。
ちなみに2/25に退職し、翌日から扶養に入っています。ハローワークに手続きはまだ行っておらず、近々行く予定です。
「国民年金・国民健康保険」の手続きをしないといけないとしたら、どのタイミングで手続きが必要でしょうか。
加入するのは失業保険の給付日からになりますか?もし加入するとしたら、4月以降がいいのですが。(20年度は産休と育休で所得がないので)。
失業保険を貰えば、扶養になれませんよ。
扶養家族なのに、就職しないですよね。
失業保険(失業給付金)は、就職活動をしている人のため物です。
扶養家族なのに、就職しないですよね。
失業保険(失業給付金)は、就職活動をしている人のため物です。
国民年金保険料について
無職期間
23年9月1日~24年2月29日
この期間は失業保険を受給しておりました。3月から働いております。
国民年金保険料を納めたいのですが、すぐに納めるのは難
しい現状です。今から手続きして、何かしらの免除がうけられる可能性はあるのでしょうか?
不足点がありましたらご指摘ください。
無職期間
23年9月1日~24年2月29日
この期間は失業保険を受給しておりました。3月から働いております。
国民年金保険料を納めたいのですが、すぐに納めるのは難
しい現状です。今から手続きして、何かしらの免除がうけられる可能性はあるのでしょうか?
不足点がありましたらご指摘ください。
23年の7月分からなら、遡ってでも免除可能です。
免除の用紙に、失業保険受給証明書を添付して下さい。
免除の用紙に、失業保険受給証明書を添付して下さい。
関連する情報