国家公務員(非常勤)退職について。。
いつもお世話になります。ご存じの方いらっしゃれば教えて下さい!来年3月末で非常勤職員1年目が任期満了になります。一応3年間までは継続ありと聞いてるのですが人間関係で体調崩してしまい、1年で退職しようと思っているのですが、この11月で失業保険喪失になりました。いわゆる国家公務員退職手当法に準ずる職員になったみたいなんですが、雇用契約を見ると喪失してから1年以上働いてれば退職したとき、もし退職金より失業保険の方が金額が高ければその差額分がハローワークから支給されるらしいんですが、私の場合、失業保険をぬけてから5ヶ月後に辞めることになるんです。そういった場合は退職金が失業保険の支給額より低くてもやはり差額の支給はされないのでしょうか。。国家公務員非常勤の雇用形態があまりにも私には複雑でよくわからなくて・・人事に確認はしたのですがそのあたりの回答を濁されて「最終ハローワークでないとわからんなー・・」みたいな感じで。それといままでかけてきた失業保険の年数も消えてしまうんでしょうか。。ハローワークに確認するのも手なんですが先にこちらでわかる方、経験者の方等いらしたら教えていただけたらと思い・・回答いただけたら幸いです。宜しくお願い致します。。
いつもお世話になります。ご存じの方いらっしゃれば教えて下さい!来年3月末で非常勤職員1年目が任期満了になります。一応3年間までは継続ありと聞いてるのですが人間関係で体調崩してしまい、1年で退職しようと思っているのですが、この11月で失業保険喪失になりました。いわゆる国家公務員退職手当法に準ずる職員になったみたいなんですが、雇用契約を見ると喪失してから1年以上働いてれば退職したとき、もし退職金より失業保険の方が金額が高ければその差額分がハローワークから支給されるらしいんですが、私の場合、失業保険をぬけてから5ヶ月後に辞めることになるんです。そういった場合は退職金が失業保険の支給額より低くてもやはり差額の支給はされないのでしょうか。。国家公務員非常勤の雇用形態があまりにも私には複雑でよくわからなくて・・人事に確認はしたのですがそのあたりの回答を濁されて「最終ハローワークでないとわからんなー・・」みたいな感じで。それといままでかけてきた失業保険の年数も消えてしまうんでしょうか。。ハローワークに確認するのも手なんですが先にこちらでわかる方、経験者の方等いらしたら教えていただけたらと思い・・回答いただけたら幸いです。宜しくお願い致します。。
退職票を見なければ何とも言えませんが、ご質問で書かれている通り、確か6ヶ月以上期間が取れなければ差額分があっても失業給付金は支給はされなかったかと・・
また、退職金が割と多めに出た場合、待期がかなり長くなります。
(通常の失業保険手続きの際は7日間ですが、退職票での手続きの場合は待期は多いと50日とか80日といった場合もありえます。)
あまり当てにされず、4月からは次の職場で働く!くらいのつもりでいたほうがよろしいかと思います。
ご参考になさってください。
また、退職金が割と多めに出た場合、待期がかなり長くなります。
(通常の失業保険手続きの際は7日間ですが、退職票での手続きの場合は待期は多いと50日とか80日といった場合もありえます。)
あまり当てにされず、4月からは次の職場で働く!くらいのつもりでいたほうがよろしいかと思います。
ご参考になさってください。
失業保険なんですか作成の9月4日から今年3月末まで朝8時から5時まで休みは日曜と祝日土曜は2時まで普通に働いてました。
仕事は更新無しで任期満了っていうかたちで書類はなっているらしいです。 (まだ離職票は届かないですが)
この場合失業保険(給付金)は出るんでしょうか?
出ると思い込んでまだ仕事も探していないですが…出ないのならすぐに仕事を探さないとって思っています。
貰えるなら離職票を出してからどれくらいの日数で貰えるのか解る方教えてください。
お願いします。
仕事は更新無しで任期満了っていうかたちで書類はなっているらしいです。 (まだ離職票は届かないですが)
この場合失業保険(給付金)は出るんでしょうか?
出ると思い込んでまだ仕事も探していないですが…出ないのならすぐに仕事を探さないとって思っています。
貰えるなら離職票を出してからどれくらいの日数で貰えるのか解る方教えてください。
お願いします。
期間満了による退職は会社都合によるものです。離職票が届きましたら、1日も早く、ハローワークに求職申し込みと失業保険手続きをセットで行います。そうすると待機期間が七日間発生します。その間に再びハローワークに呼び出され、雇用保険説明会を受けると雇用保険受給資格者証と雇用保険受給のしおりをもらえます。職業訓練や職業相談についても具体的に話がありますよ。その後一回目の認定日がやってきます。それまでの期間の失業について申告をします。その申告に問題がなければ1週間以内で四週分が振り込みになります。ハローワークに最初行ってから大体1ヶ月ぐらいに1ヶ月分支給になると考えましょう。
失業保険の給付資格について質問です
失業保険の給付資格について質問します。
私は、23年4月~24年3月まで、非常勤職員として勤務(週5日のフルタイム)。
1年間の採用期間だったので、任期満了で退職し、離職票をもらいました。
24年4月~現在まで、別の事業所で非常勤職員として勤務(週5日のフルタイム)しています。
一応、半年更新の1年契約です。
もし、今年の9月末で契約が更新されなかった場合、失業保険の給付は受けられるのでしょうか?
失業保険の給付資格について質問します。
私は、23年4月~24年3月まで、非常勤職員として勤務(週5日のフルタイム)。
1年間の採用期間だったので、任期満了で退職し、離職票をもらいました。
24年4月~現在まで、別の事業所で非常勤職員として勤務(週5日のフルタイム)しています。
一応、半年更新の1年契約です。
もし、今年の9月末で契約が更新されなかった場合、失業保険の給付は受けられるのでしょうか?
仰る期間にすべて、雇用保険に加入されているとして。
合算して、1年6ヶ月ですね。
2年間内で、1年以上の雇用保険加入期間が要件ですから(自己都合の場合)、大丈夫かと思いますよ。
合算して、1年6ヶ月ですね。
2年間内で、1年以上の雇用保険加入期間が要件ですから(自己都合の場合)、大丈夫かと思いますよ。
関連する情報